最近朝の家族全員シャワーや夜のお風呂やら、子供の世話やらで
タオルが大量に要る。
どうしても使いやすいタオルを選んでしまうんだけど、一番いいのが
ぺらぺらのタオル。使いすぎて薄くなっているやつ。
旅館でもらったやつとか、景品のやつとかで、字が入ってたりする。
子供が生まれる前に、雑貨屋さんで10枚ぐらいタオル買ったんだけどね。
ふわふわのボリュームたっぷりのショコラの色の、可愛いやつ。
でもねぇ、使いにくいんだ。乾きにくいんだ。頭にも巻きにくいんだ。
1枚400円もしたのにね。
薄いのは乾きやすいし、体に馴染む。
力仕事のおっちゃんが首に巻くのも、巻きやすいからだと思う。
分厚いと首が暑いしね。
ということで、今日ディスカウントストアで薄いぺらっぺらのタオルを
大量に買ってきました。
あたしはバスタオルが好きではないのでシャワーする度に3枚ほど使います。
これで安心。
話は少し違うけど。
100円均一で買ったバスタオル、重宝してます。
薄い。サイズが中途半端。透けるぐらい薄い。
でも、赤ちゃんのお風呂上りには丁度良く、洗っても乾きやすく、普通のハンガーで
干せるところが最高。
子供さんの、特に男の子のプールなんかには便利ではないかと思います。
(女の子の長髪には物足りないかなぁ)
ЯB/ シルバニアのお洋服について /ЯB
少し前に買った透明のミシンの押さえについてのレビューです。
これです。
家庭用ミシン押さえ販売のビクター産業株式会社
http://www.victorkk.com/product/shosai/code/263009.html
純正は高いですが、安いので気楽に試してみました。
・メリット
縫い目がとにかく見えやすい。特にシルバニアファミリーのお洋服は
小さいので、ミリ単位で布を動かすことが多く、ストレスが減る。
・気に入らないところ
この押さえだけにいえることですが、ミシンの縫い目が中央になります。
普通は左よりなので、なれないと縫いにくい。
平面の線の上を縫う以外は、驚くぐらい縫いにくい。
例えばスカートのすそだとか、端にミシンをかける場合は押さえとしてはダメ。
布が逃げたり、めくれたりする。
この押さえは300円ぐらいで何も考えずに買いましたが、サイズが合っていなかった
ようです。縫うのは問題ないのですが、布が分厚いと押さえと釜の間に布が
入りません。ミシン押さえを上に上げても、隙間が開かないんです。
(これは商品ではなく、私が確認せずに買ったのが悪いと思います)
でもね、こんな風に線を引いたところを縫うのはめちゃくちゃ縫いやすい。
取り付けがネジなのが少々面倒ですが、使い倒す予定です。
何せ、曲線を縫うときには2目毎に針の向きを変えたりしますし、2ミリ縫い過ぎると
サイズが変わってしまいますからね。
忙しくてミシンは進んでません。
が布をまた衝動買いしてしまいました。
自分を追いめる、一種の病気だと思います。時間 ないくせに。
EL/ イージーライフ /EL
子供が保育園から帰ると、笑えるぐらい忙しい。
抱っこしないと泣く7ヶ月の子供と、トイレトレーニングを始めたばかりの娘。
しかも、咳止めのせいでお腹がゆるかったりすると、もう トイレばかり行ってます。
ランチタイムのウェイトレスみたい。
離陸前のフライトアテンダントさんみたい。
そんな感じの、おーおー と叫びながら、精一杯子育てしてます。
今日、縮毛強制のストレートパーマを当てました。
人にシャンプーしてもらったり、たくさんの雑誌を読んだりと、リラックスの時間を
持つことが出来ました。
しょうがない。これから子供のお迎えです。
また、「ちょっと待って~」「はいはい。今行くから」「泣かんといてー」の
夕食まで戦争の始まりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿